福島群馬長野ドライブ3日目

 2022年6月8日(水)、福島裏磐梯のホテルから群馬伊香保の宿へ長距離ドライブした。

ツアー記録

裏磐梯を目指して

▲ 宿到着後、石段街から少し散策してみた


 今日は260kmの長旅。朝6時に虹色の湯の露天に浸かってきた。外は相当降っているが、ここの露天は屋根があるので問題は無し。早めに準備をして8時50分にチェックアウトした。雨なので早く着いても行く場所を探すのに難儀しそうなので、会津若松、日光、桐生を経由して群馬伊香保まで一般道で延々と264km走った。
 途中福島県最後の南会津町の道の駅田島(11:00着 495km 11:10発)で休憩後、日光の和食堂「一休」で稲庭風饂飩、舞茸てんぷらそばを食べた(12:40着 564km 13:30発)。一緒に頼んだもち豚もつ煮も美味しかった。此処はセルフサービスだがコーヒーも自分で何杯でもフリーで飲めた。おかみさんが気持ちよく美味しくいただけたのでまた寄ってみたい。
 栃木から群馬桐生に入って、道の駅「くろほねやまびこ」に入った(14:20着 605km 14:30発)。ここは名前もユニークだったし、野菜も珍しいものを多くみた。買いたかったが土曜日の夕方までおくと新鮮さが失せるので諦めた。
 その後は伊香保温泉までまっしぐら。石坂旅館は駐車場が狭くて入れにくいので、500mほど離れた駐車場に入れ聯絡をすれば直ぐ送迎の車が来てくれた(15:45着 653km)。100年を越える古い建物だったがスタッフは親切だった。
 着後、少し石段街から少しばかり散歩をした。以前泊まった塚越屋七兵衛さんの前も通過した。相対的に古い旅館が多いようだが、土色の温泉は高齢者好みで良い。部屋は407号室で眺望も良かった。6時半から始まった夕食は残念ながらdachs飼主の好みではなかった。旅館代が10,000円強で、安かったせいだろう。

3日目アルバム18枚

下の拡大写真やスライドショーが楽しめるミニアルバムに入っています。


窓からは雨粒が見える

南会津町の道の駅たじま

南会津町

お昼は日光の和食堂一休

稲庭うどんともつ煮

道の駅くろほねやまびこ

長い本日ドライブも終了

燃費はリッター23Km超

今夜の宿

4階で窓から眺望は良い

クーポンは渋川伊香保限定

伊香保石段街

石坂旅館は遠くからよく見える

以前泊った塚越屋七兵衛

365段もある

好みでなかった夕食

3日目の行程

 福島県裏磐梯から、群馬県伊香保温泉までひたすら走った。


場所着時刻発時刻延キロ数区間距離地域備考
裏磐梯レイクリゾート 迎賓館 猫魔離宮08:503890福島県耶麻郡北塩原村
道の駅たじま11:0011:10495106福島県南会津郡南会津町休憩
和食堂一休12:4013:3056469福島県日光市昼食
道の駅くろほねやまびこ14:2014:3060541群馬県桐生市休憩
石坂旅館15:4565348群馬県渋川市宿