福島群馬長野ドライブ5日目
2022年6月10日(金)、今回旅の目的地善光寺と北向観音に参詣してきた。
ツアー記録
善光寺は大渋滞
![]() |
▲ 御開帳で善光寺は大勢の参拝客でごったがえしていた |
未明まで強く降っていたが、朝になってあがり、陽射しも見えてきた。今日は今回旅のメインである坂東33観音巡礼結願御礼として善光寺と北向観音を参詣する。
9時半に宿を出た(732km)。東御市の道の駅「雷電くるみの里」(10:05着 758km 10:20発)で休憩後、長い渋滞の末に長野市の善光寺に到着した(12:10着 808km 13:10発)。30分かけても1kmも進まないと感じた程だ。勿論お勧めの駐車場へは行けず、徒歩5分掛かっても3時間1000円の処に停めざるを得なかった。お寺の近くに来ると今まで経験したことのないような参拝客の多さ。朱印帳の行列に入り御朱印を戴けたのは50分後となった。善光寺さんでは何十年ぶりとなる観音様御開帳があり、拝観するには拝観券購入後1時間かかると聞かされ、残念ながらあとの予定もあるので止む無く断念した。昼食会場も超満員でお寺の近くでは取れる状況にない。
善光寺さんから離れ、途中の千曲「蕎麦の市松亭」(13:40着 823km 14:20発)でおしぼりそばとくるみダレそばでお昼ごはんにありつけた。おしぼりそばは辛い大根汁でたべる信州そばで長野名物とのこと。
道の駅「上田 道と川の駅 おとぎの里」(14:50着 842km 15:00発)でトイレ休憩後、北向観音へ最後の御礼参拝をさせてもらう(15:15着 852km 15:45発)。此処は善光寺と真逆で静かなお寺さんだった。ただ、雨が降り出してしまった。その後18号線経由で宿に着いたのは17:45、延べ走行距離は900kmを超えた。本日走行は170km。
長かった5泊雨ドライブ旅も、明日でいよいよ帰宅となる。
5日目アルバム15枚
下の拡大写真やスライドショーが楽しめるミニアルバムに入っています。
![]() 道の駅雷電の里で休憩 |
![]() なんとか善光寺に到着 |
![]() 凄い大勢の参拝客 |
![]() 前立観音ご開帳 |
![]() |
![]() 待ち時間各1時間半超 |
![]() |
![]() 蕎麦屋も行列 |
![]() 千曲まで出て昼食 |
![]() 絡み大根で蕎麦食べた |
![]() 味噌で辛みを抑える 田舎蕎麦 |
![]() くるみだれ 更科蕎麦 |
![]() 北向観音は静かだった |
![]() |
![]() 別所温泉マンホ |
4日の行程
善光寺さんと北向観音さんへ坂東33観音結願のお礼に参拝してきた。

場所 | 着時刻 | 発時刻 | 延キロ数 | 区間距離 | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
サンダンス軽井沢 | 09:30 | 732 | 0 | 長野県北佐久郡軽井沢町 | 宿 | |
道の駅 雷電くるみの里 | 10:05 | 10:20 | 758 | 26 | 長野県東御市 | 休憩 |
善光寺 | 12:10 | 13:05 | 808 | 50 | 長野県長野市 | 参拝 |
そば処 一松亭 | 13:40 | 14:20 | 823 | 15 | 長野県千曲市 | 昼食 |
道の駅 道と川の駅 おとぎの里 | 14:50 | 14:55 | 842 | 19 | 長野県上田市 | 休憩 |
北向観音 | 15:15 | 15:45 | 852 | 10 | 長野県上田市 | 参拝 |
サンダンス軽井沢 | 17:40 | 902 | 50 | 長野県北佐久郡軽井沢町 | 宿 |