茨城残3観音参拝初日

2022年5月13日(金)坂東33観音、茨城残り3観音を参拝し、潮来の宿に泊まりました。
旅記録
本日の行程
本日初日4月26日火曜日の行程は次のとおり。本日移動距離は170Km。
場所 | 着時刻 | 発時刻 | キロ数 | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
自宅 | 09:05 | 0 | |||
楽法寺 | 11:07 | 73 | 茨城県桜川市 | 休憩 | |
中華薬膳茶坊三笠 | 11:30 | 12:00 | 茨城県桜川市 | 昼食 | |
大御堂 | 12:40 | 13:00 | 95 | 茨城県つくば市 | 参拝 |
清瀧寺 | 13:35 | 13:55 | 113 | 茨城県土浦市 | 参拝 |
道の駅たまつくり | 14:00 | 14:10 | 143 | 茨城県行方市 | 買物 |
かんぽの宿潮来 | 15:30 | 170 | 茨城県潮来市 | 宿 |
雨の中三観音詣
昨夜から雨が相当降っていた。今日は今年一番の大雨、滝のような雨が降る、などと朝のテレビでも言ってたが宿も予約してあることだし9時5分に自宅を出発。楽法寺(雨引観音)も筑波山大御堂も清瀧寺もすべて山の中腹以上に建っているので坂道の悪道だと途中で引き返すことも考えざるを得ない。本来この3観音は日帰りコースなので、今日行けなくても明日行き直せば良いと先ずは出発。
73kmほど走って11時8分に桜川市の雨引山楽法寺に着いた。雨は勿論降ってはいたが、参拝には差し支えないほどの小降りに変わっていた。以前参拝したときもいたが孔雀が4匹他にアヒルや鴨が何匹か境内を徘徊していた。参拝者に近づいてくるのは売店で売っている鳥の餌目当てだろう。
11時30分だったが後の巡拝予定も入っているので駐車場内にある薬膳中華茶坊「三笠」でランチ昼食した。1390円で海老チリとチキン旨煮を食べた。メイン料理も美味しかったが最初に出てくる薬膳スープと最後の杏仁豆腐デザートもサッパリとした味で気に入りました。
その後はつくば市の大御堂へ12時40分に到着(95q)。お参り後、近くに筑波山神社も鎮座していたのでここも参って来た。最後の土浦市の南明山清瀧寺には13時30分(113q)に到着出来た。ここがいちばん雨降りが激しかったがなんとか朱印帳にご朱印を戴いて本日の予定はすべて完了できた。14時前に潮来の宿に向う。途中行方にある道の駅「たまつくり」でスタンプを押してきた。
潮来のかんぽの宿には15時30分に着いた(170km)。温泉大浴場は霞ヶ浦が大きく観える絶景で湯も良かった。料理も美味しく今夜は良い夢を見られそうだ。
初日アルバム35枚
下の拡大写真やスライドショーが楽しめるミニアルバムがご覧いただけます。