勝浦九十九里初日

2024年5月8日(水)半年前納車したMAZDA2で房総半島勝浦に向かって走りました。
旅記録
本日のドライブルート

一般道だけで勝浦へ
あまり天気が良くはなかったが、9時に自宅を出発。予定通りグルメと温泉の旅だったので一般道を走った。成田空港を経由して10時半に行ったことのなかった香取市にある「道の駅くりもと小町の郷」に寄った。走行メーターは50Kmを指していた。香取はさつま芋の特産地のようで大量に展示されており、その他多くの新鮮な野菜が入っており、買ってく方も多かった。駐車場も第1第2とあり、イベント施設もあって広い敷地面積であったが、ローカルな場所にあるので、お客は少な目でちょっとかわいそうだった。
その後は多古町、匝瑳市、横芝光町、山武市、東金市に進み、お昼を回ってきたので片貝海岸からイワシ料理の店とガイドブックに載っていた「いわしの大輪」に行ってみたら、12時30分なのに「本日終了しました」の告知あり。やむなく、少し走って九十九里町の「海の駅九十九里」に入った。自宅からここまで走行距離は100km。入り口の青いポストがとても気に入った。2階フードコートの「わたしの店」も水曜定休日だったが、1軒おいて右端の「葉布里」で葉布里定食、料理長お任せ定食をオーダーしてふたりで分け合った。千葉特産のながらみ貝をはじめ、ナメロウ、イワシゴマ漬け、サバの味噌漬け、季節の天婦羅などなど盛りだくさんで1時間ほどゆっくりと食事ができた。窓の外にはテラス席があって潮風にあたりながらランチできたが、中からでも窓の外に九十九里の海がよく見えて気持ちが良かった。
2時前になったので、ここからは白子町、長生村、一宮町、いすみ市、御宿町を経て50km走って勝浦に着いた。宿近くのbeisiaで夕食と明日の朝食を調達して16時前にはサンダンスリゾート勝浦の914号室に到着。温泉とビールとつまみでこれからを過ごしたい。勝浦は涼しいので有名だ。明日の最高気温は16℃と表示されている。ビールを飲みすぎたので今夜は温泉1回しか浸からなかった。
さて明日も観光せずに温泉とグルメしようかな。
初日アルバム15枚
下の拡大写真やスライドショーが楽しめるミニアルバムがご覧いただけます。
![]() 道の駅くりもと小町の郷 |
![]() |
![]() いわしの大輪は終了してた |
![]() 場所は片貝海岸近辺 |
![]() 海の駅九十九里 |
![]() 青いポストを発見 |
![]() 海鮮料理の店 |
![]() 波布里定食 |
![]() 料理長お任せ定食 |
![]() テラスから海岸を望む |
![]() 本日走行は150Km |
![]() ホテル到着は午後4時 |
![]() ホテルは9階14号室 |
![]() |
![]() |