那須涸沼ドライブ3日目

2022年7月5日(火)栃木那須から茨木涸沼へのドライブです。
旅記録
本日の行程
本日初日7月5日火曜日の行程は次のとおり。本日移動距離は152Km。

場所 | 着時刻 | 発時刻 | 延キロ数 | 区間距離 | 地域 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
サンダンスリゾート那須 | 08:55 | 263 | 出発 | |||
道の駅那須高原友愛の森 | 10:15 | 10:20 | 269 | 6 | 栃木県那須郡那須町 | お土産 |
道の駅ばとう | 10:20 | 10:35 | 310 | 41 | 栃木県那須郡那珂川町 | 休憩 |
道の駅みわ | 11:00 | 11:10 | 327 | 17 | 茨城県常陸大宮市 | 休憩 |
那珂湊おさかな市場 | 12:30 | 13:30 | 378 | 61 | 茨城県ひたちなか市 | 昼食 |
大洗マリンタワー | 13:45 | 14:30 | 384 | 6 | 茨城県東茨城郡大洗町 | 観光 |
涸沼自然公園 | 15:10 | 15:40 | 405 | 21 | 茨城郡茨城郡茨城町 | 散歩 |
いこいの村涸沼 | 16:00 | 415 | 10 | 茨城県鉾田市 | 宿 |
那須高原から涸沼まで
台風4号が九州西部に上陸し、今夜犯から関東地方も大雨になるといっている。栃木那須も薄曇りで天気ははっきりはしない。朝食を早めに済まして9時前にサンダンス那須を出発。(263km)。
道の駅「那須友愛の森」に寄ってテニス友に渡すお土産を買った。1個100円台使えば美味しくて上品なお菓子が揃えられるが、毎回気持ちよく渡すためには12個1000円くらいのものが良いので美味しさやデザインは無視していつも値段で決めている。道の駅ではとうとう雨が降り出した。
その後は道の駅「ばとう」「みわ」を巡って12時半に茨城県那珂湊のお魚市場(378km)でランチ。この頃には雨は上がり晴れてきた。回転寿司「森田」でふたりで4000円ほど新鮮トレトレの寿司を戴けた。駐車料金は100円取られたが大満足であった。13時半に大洗のマリンタワー60m展望台から大洗中心に眼下を眺めた。遠くには筑波山も見えた。
14時半に出発して今夜の宿「いこいの村涸沼」に到着したのは2時50分。明日は雨かもしれない。チェックインには早いので涸沼の向こう岸にある「涸沼自然公園」(405km)に行ってきた。丁度あじさいまつりを演っていたが谷合に咲く数万本の紫陽花がみずみずしく、また紅い糸蜻蛉橋も綺麗だった。
紫陽花鑑賞で30分ばかり散策後ホテルには16時に到着した(415km)。先程の対岸涸沼公園は茨城町だがホテルは鉾田市になる。本日の走行は152kmとなる。部屋番号は323号室で涸沼レイクビューだった。
此処はしじみが取れることで有名なようだ。夕食はメイン料理のほかにハーフバイキングとして地元名産の食材が食べられた。特筆したいのは、とっても甘く旨いメロンが食べ放題で堪能できた。今夜は浅利の味噌汁だったが、明朝は特産しじみ汁が振る舞われるはずなので楽しみだ。本日の走行は152kmとなる。
3日目アルバム42枚
下の拡大写真やスライドショーが楽しめるミニアルバムがご覧いただけます。
![]() 道の駅ばとう |
![]() 道の駅みわ |
![]() 道の駅みわ北斗星 |
![]() 那珂湊で昼食 |
![]() 回転寿司森田 |
![]() |
![]() |
![]() 那珂湊おさかな市場 |
![]() 大洗マリンタワー |
![]() 大洗港を臨む |
![]() 遠くに筑波山が霞む |
![]() 下には我が愛車が |
![]() 涸沼自然公園 |
![]() 入園は無料だった |
![]() あじさい祭開催中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() いととんぼ橋 |
![]() |
![]() 合歓の花 |
![]() |
![]() |
![]() 今夜の宿は いこいの村涸沼 |
![]() ロビー |
![]() 和室323号室 |
![]() 涸沼が見える |
![]() |
![]() |
![]() クーポン券を貰った |
![]() 夕日が沈む |
![]() メイン以外は ハーフバイキング方式 |
![]() 特産メロンをたくさん 食べた |