那須リゾート2日目
2024年6月20日(木)沼っ原湿原、南が丘牧場、もみじ大吊橋をじっくりと散策しました。
旅記録
本日の道のり
高原を歩き回る
今日も良い天気に恵まれた。朝からホーホケキョをはじめ高い声でしつこく啼く山鳥が騒がしい。昨日もそうだったが、最高気温は地元とそう変わらないが、樹木が多いので木陰に入るととても涼しく感じる。リゾート地で鬱蒼とした森の中には別荘エリアも多かった。
朝風呂にゆっくりと浸かった後、準備をして9時半頃に宿を出た。今朝は一番に16km先の沼ッ原湿原散策に行く予定にしている。7月初旬に信州白馬トレッキング旅に出るので、20年前に屋久島登山用に買ってその時しか使って無かった登山用靴を持ってきた。湿原駐車場には10時過ぎに到着、登山靴に履き替えて湿原まで下り坂と石段を歩いて15分。熊出没注意と目立つよう何箇所も書いてあった。湿原近くにはツキノワグマ生息地と書かれ、そこから先は危険立入禁止とも書いてあった。湿原は木道に沿って1時間弱沼や花木をめぐりながら歩いた。遠くの山も美しく見えた。
11時20分に駐車場を出発し、南が丘牧場に寄ってきた。以前も来ているが、名物の牛乳を飲みながら食堂の軽食でお昼にした。平日でも未就学児が祖父母にねだってソフトクリームを買って美味しそうに食べていた。
いったんは宿に戻ってお湯に浸かり小休止の後、塩原温泉地区まで走った。当初は那須ゴンドラに乗ろうとしたが、昨年夏から営業中止になってるとのことで諦めた。14時に道の駅「湯の香塩原」でトイレ休憩後、すぐ近くと思って行った「もみじ大吊橋」は結構距離があり、蕎麦屋の駐車場で戻ろうとしたら、右側に看板が見え、50m程先だった。通行料有料と知り驚いたが高齢者と小学生以下は200円と聞いてそれなら通ろうかと行ってきた。320mの吊り橋で涼しくて快適だった。宿に戻ったのは16時半。本日の走行距離は80km。
2日目アルバム23枚
下の拡大写真やスライドショーが楽しめるミニアルバムがご覧いただけます。
20年前の靴を履いた |
沼原湿原は 「ぬまっぱらしつげん」と呼ぶ |
|
石段で15分ほどかかって 湿原に向かう |
熊が出没するとのこと |
|
意外に広い湿原だ |
きのこが群れる |
|
せいようかんぼくの花? |
沼原調整池 |
南が丘牧場に到着 |
ガーンジィ牛乳でペロシキや ポテトを食べた |
もみじ大吊橋に行ってきた |
珍しいピンクのポスト |
鷲と鷹 恋人の聖地は桂由美さん |
||
朝食の買い出し |