栃木茨城ドライブ初日

 2022年4月26日(火)坂東33観音満願寺ドライブ初日です。栃木市の蔵の街を散策し、日光中禅寺温泉で泊まりました。

旅記録

本日の予定

 本日初日4月26日火曜日の行程は次のとおり。本日移動距離は194Km。

場所着時刻発時刻キロ数地域備考
自宅09:000
道の駅五霞10:4411:0052茨城県五霞町休憩
蔵のまち12:1513:30100栃木県栃木市散策
なすび食堂昼食
満願寺14:0014:20117栃木県栃木市参拝
道の駅にしかた14:5515:10135栃木県栃木市休憩
日光山水16:30194栃木県日光市宿

栃木県栃木市満願寺に

 朝から薄曇り。予報では午後から雨らしい。旅行持参物の準備を終え、9時に自宅を出発し、16号から庄内バイパスを右折して4号を北進した。10時45分、道の駅「五霞」(52km走破)で珈琲休憩。11時に栃木市満願寺に向って出発。ナビで到着時刻を調べると高速回避で満願寺到着は12時半。
 このままでは、昼ごはんが遅くなるので先に栃木市倭町の「蔵のまち」の駐車場に12時15分到着(100km走破)。蔵の街を歩いた。その前に観光案内所でカラーマンホールの撮影できる場所を訊いて、マンホールカードも貰った。埼玉川越や千葉佐原の蔵のような街並みを想像していたが、たいしたことはなかってガッカリした。川にはミニ鯉のぼりがたくさん吊ってあった。
 散歩の最後に昼食をなすび食堂でとった。約1時間滞在後13時30分に出発。30分ばかり走って満願寺に到着(116km走破)。傘をさすほどではないが雨が少しばかり降ってきた。参拝後、御朱印を戴いて14時50分道の駅「西方」(135km)でトイレ休憩。お寺のtoiletは汚いし臭いので女は嫌がる。これから日光中禅寺湖に向かう。

日光の中禅寺温泉宿へ

 中禅寺に行っても午後4時を過ぎるのでお寺参りは明日に日延べする。杉並木の日光街道を走り、いろは坂をちんたら上って午後4時半に今夜の宿「山水」(194km走破)に入った。中禅寺湖畔の小さな宿だった。5時に温泉(硫黄泉)、6時から食事。日光なので湯葉料理が3種と天麩羅、鍋、姫鱒塩焼、公魚唐揚げ等でお腹いっぱいになった。だけど、Wifi設備が壊れていてパソコンで画像処理が出来なかったのは残念至極だった。

初日アルバム24枚

 下の拡大写真やスライドショーが楽しめるミニアルバムがご覧いただけます。


道の駅「五霞」で一服

栃木市のカラーマンホ

巴波(うずま)川は鯉のぼり飾り

蔵は少なかった

栃木市水栓蓋

下野新聞社(跡?)

なすび食堂

ハンバーグうどん定食

ゆずうどん

蔵の博物館

満願寺

道の駅「にしかた」

中禅寺湖は雨

中禅寺湖畔の宿に到着

道を越えれば湖

ローカルな宿

2人に煎餅4枚

食事メインは湯葉と豆腐

姫鱒の塩焼き

公魚の唐揚げ